野獣のつぶやき › お勉強

2012年06月25日

お勉強

トレイントレイン
走ってゆけ
トレイントレイン
どこまでも♪


「気持ちは分かるが電車は線路がないと走れないぜ…」フッ


あ!
どうも。
おはようございます!


4人分の切符を買おうと「名古屋まで4人前!」と張り切って言っちまった野獣です。


切符売場はそば屋じゃないぜ…

フッ



昨日は9月の試験に備えての勉強会のため朝から名古屋へ。

「あと施工アンカー」と言われる技能講習だ。


《アンカーとは》
設備機器などをコンクリートの土台などに固定するもの。


身近な物では自動販売機が固定してあるものや、見えないけど家と土台のコンクリート基礎を固定してあるものなどがある。

そんなに昔からある資格ではないけど最近では耐震の関係で重要視されるようになり公共の物件では必須、民間の現場でも資格を要求されるようになってきている。

この資格は初級と上級があり、15年ほど前に初級は取得済みだけど今回は上級に挑戦。

段々と難しくなってきていて近々、国家資格レベルになるという。

今のところ全国でも4万人強程しか保持してない。

試験のための勉強会も試験も年に一回しかないというのも資格保持者が少ない原因だとも思うが…

過去にもうちの従業員の5人に受けてもらったけど受かったのは2人で残りは撃沈…

俺が受かってみせようじゃないかということで…







まずは眠気撃退セットを仕入れた(笑)















少年マガジンほどの厚みのテキストにいきなり心が折れそうになったぜ…

フッ

が、過去にクレーンの講習中に居眠りして後ろにひっくり返りそうになり後ろの席の人を驚かせたこの俺が素晴らしい集中力で聞き入った。

最初のうちは簡単だったのでその日のうちに覚えてしまおうと思い、休憩時間に復習する余裕もあった。

しかしだ…

敵は突然やってきた…

講義が強度計算や力学になってくると訳がわからなくなり頭に花が咲いたorz

これはなかなか手強いぞ…

あまり講師の批判はしたくないが、講師にもレベルがあるんだなと感じた。

項目ごとに4人の講師の講義を受けたんだが人それぞれだなと。


試験は2ヶ月後。

まずは学科に受からないと次の実技試験に進めない。

実技は普段やっていることなのでよっぽど大丈夫なはずだ。

学科の方は今のままでは正直、自信はない。

が、努力次第で出来ないことはないはずだ。

毎日コツコツ勉強して9月の試験では必ず合格しようと思う。



今日の運勢








Posted by 野獣 at 06:33│Comments(2)
この記事へのコメント
逆に教えてくださいっ!
Posted by ギリギリボブリエ at 2012年06月25日 07:11
ボブリエくんへ

ギリギリでも受かればこっちのもんだぜ。
俺も頑張るよ。
Posted by 野獣 at 2012年06月26日 07:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。