野獣のつぶやき › MT横綱黒雷饅頭

2012年02月21日

MT横綱黒雷饅頭

飛ばせロー!スピンを決めて
飛ばせセカンド!レッドにぶっ込め
飛ばせサード!まだまだ踏めるぜ
飛ばせトップ!メーター振り切れ♪


「トラック以外で久しぶりにマニュアルの車に乗ったぜ…」フッ


あ!
どうも。
おはようございます!


ガソリンスタンドで給油口を開けようとしてボンネットを開けちまった野獣です。


エンジンに直接ガソリンを入れられるところだったぜ…

フッ


昨日から重機が車検&クレーン検査のため一週間ほどの入院。

朝一で整備工場に持って行き、帰りの足の代車を借りたら軽のマニュアル車だった。







久しぶりのトラック以外のマニュアル車だ。

妙に新鮮だった。

と同時にワクワクしてレーサー気分でヘルメットを被りそうになったよ。

仕事用のヘルだがね。

フッ

自分が免許を取った頃でさえオートマの車が主流だったけど、同じ車種でもあえてマニュアルの車を探して乗っていた。

たまにはいいもんだ。

渋滞は勘弁だけど。

しかし代車で走り回るわけにもいかず80号に乗り換えて湖西へ。

下見を終えてその足で今度は名古屋へ。

途中、刈谷のハイウェイオアシスで昼ごはんを食べた。







ねぎ入れ放題の横綱ラーメン。

この横綱ラーメンは10代の頃はまだあまり店舗数もなく、昔からあった安城の店までドライブがてらよく食べに行ったものだ。

刈谷の辺りでちょうど昼頃だなと高速に乗った時から決めていた。

ぬるめのスープが少し気に入らなかったけど、まぁ普通に美味かった。

そして何故か物足りず隣のコンビニへ。

そこでブラックサンダーの限定販売のまんじゅうを発見。









地元で作られた菓子を刈谷で食べるのがこの春のトレンディだぜ。

フッ



昨日も暖かかったけど今日はもっと暖かくなるようだ。

このまま春が来ればいいのにと思うけど甘いな…

でももうすぐだ!

日本の春が先か、パーマをかけた模様の左くんの春が先か…

どちらも待ち遠しいぜ(笑)

首を長くしながら今日も一日頑張ろう!



今日の運勢








Posted by 野獣 at 06:53│Comments(6)
この記事へのコメント
免許取って最初に買った軽がマニュアル車だったわ
父親の「最初の一台はマニュアルを乗りつぶせ」の意向の元でね
おまけにエアコンとパワステは付いてなくて・・・
かなりあちこちぶつけて痛い乗り方したけど、いい相棒だったし、お陰で今でもマニュアル車乗れるよ(坂道発進は多分ムリだけど)
Posted by べもんぺんぎん at 2012年02月21日 07:28
野獣様☆

う・う・う マニュアル車しかなかった時代の私は・・・
時代を感じるわ~

まっ、どちらも乗りこなせるので、会社の軽トラックから4トントラックだって乗れちゃうもんね。(乗りたくないけど・・・笑)

今日も暖かいようですから、仕事をバリバリこなして下さいね~ お姉さんより
Posted by てっけんてっけん at 2012年02月21日 08:02
今じゃオートマ免許だもんね〜つまんないよね(^_^;)
マニュアルかぁ、今でも運転できるかなぁ。
ちょっと試してみたいので代車貸してくれますか?
野獣組の入口の坂で試してみますか?(笑)
Posted by みっこさん at 2012年02月21日 08:06
いつもマニュアル~!(b^ー°)次もきっとマニュアル~(↑∇↑)オートマ…恐いです~(^O^)
Posted by ゴマねぇ at 2012年02月21日 09:13
日曜日、食べようと思ってキャンセルしたブラックサンダーのおまんじゅう☆

味のコメントをお願いします!
Posted by マドレーヌ at 2012年02月21日 13:35
べもんさんへ

マニュアルは楽しいですね。
オートマは楽過ぎて暇を持て余すから余所事をしちゃって事故も多いんじゃないですかね。
今こそ原点に帰るべきです(笑)


お姉さんへ

マニュアルが当たり前でしたからね。
うちのおふくろも4tトラックに乗って廃材を捨てに行ったりしてました。
今はよう乗らんと思いますが(笑)


みっこさんへ

今はオートマ限定免許とかありますね。
うちは男なのでもちろん普通の免許を取らせましたが。
トラックならいつでも乗りに来てください。
みんなで坂道発進検定しますか!?(笑)


ゴマねぇさんへ

どうも、お久しぶりです!
ずっとマニュアルですか!?
尊敬します(笑)
楽しいけど渋滞の時がめんどくさいですね。


マド吉へ

美味い。
Posted by 野獣 at 2012年02月22日 07:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。